- ダイバーシティ戦略推進本部 男女共同参画部門トップ
- 国立女性教育会館 男女共同参画推進フォーラム参加
国立女性教育会館 男女共同参画推進フォーラム参加
平成25年度「男女共同参画推進フォーラム~女性の活躍で日本を元気に」
ポスター・セッションに参加しました。
●ポスター展示の内容
参加日:平成25年年8月24日(土)
タイトル:8年間の取り組みから考える大学における男女共同参画―何が鍵となるのか?
主な内容:
1.これまでの取り組み―試行錯誤しながら実績を積み重ねた8年間
2.現在の取り組み―平成25年4月、新たなスタート
3.今後の取り組み―学内そして神奈川県内の男女共同参画を進めるために
1.趣旨
男女共同参画を推進する行政担当者、女性団体やNPOのリーダー及び大学や企業において組織内のダイバーシティ、女性の活躍を推進する担当者等が一堂に会し、課題の共有と課題解決のための方策を探る研修を実施します。同時に、組織分野を越え、連携・協働して男女共同参画を推進するためのネットワーク形成を図ります。
2.主題
「女性の活躍で日本を元気に」
3.主催
独立行政法人国立女性教育会館
4.会場
国立女性教育会館
〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728 番地
5.期日
平成25年8月22日(木)~8月24日(土)
6.対象
行政、企業、大学、NPO等の組織において男女共同参画の推進に携わる方、ならびに、女性団体、女性/男女共同参画センター職員、その他男女共同参画に関心のある方1,000 名