- ダイバーシティ戦略推進本部 男女共同参画部門トップ
- 8/5(金)・6(土) オープンキャンパス開催
8/5(金)・6(土) オープンキャンパス開催
開催報告
8月5~6日に開催されたオープンキャンパス2016。男女共同参画推進センター(通称:さんかくセンター)は、理工学部講義棟Bにてイベントを開催しました。
暑い中、催しに訪れた高校生は約200名、その保護者をあわせると2日間で350名超に。会場内には女性研究者の方々からお借りした著書やポスター、環境情報学府の講義「女性キャリアパス」の受講生が作成した高校生向けメッセージなどが展示され、来場者はそれらを興味深そうにじっくりと眺めたり、先輩女子大学院生との個別相談で“高校時代の過ごし方”や“進路を決めたきっかけ”“大学生活の様子”などを積極的に質問したりしていました。
メインイベントである『女性研究者と女子大学院生によるプレゼン』では、5日に松行美帆子准教授(都市イノベーション研究院)が「開発途上国の都市計画・まちづくり」、6日に田中稲子准教授(都市イノベーション研究院)が「エコスクール ~環境とヒトを考えた建築~」というテーマで、ご自身の研究内容をお話されました。主に女子高校生をターゲットにして企画したイベントでしたが、お二人の先生がプレゼンを行う際には先生の研究分野に関心のある男子高校生の姿も会場内に見られ、全員が真剣な様子でお話に聞き入っていました。
今年度も、ご参加・ご協力いただいた多くの方々のおかげで無事にイベントを終えることが出来ました。皆さまどうもありがとうございました。
開催概要
オープンキャンパス2016
女性研究者と女子大学院生による自身の研究とキャリアの紹介・Q&A
日時:平成28年8月5日(金)・6日(土) 10:00-15:30
会場:理工学部講義棟B 202教室(MAP S5-8)
※理工学部の説明が行われる講義棟の近くです。ぜひイベントの合間にお立ち寄りください。
内容:●女性研究者と女子大学院生のプレゼンとQ&A(12:30-13:30)
・5日(金) 松行美帆子准教授(都市イノベーション研究院)「開発途上国の都市計画・まちづくり」
・6日(土) 田中稲子准教授(都市イノベーション研究院)「エコスクール~環境とヒトを考えた建築~」
※プレゼンとQ&Aには先輩学生も登壇しますので、お気軽にご参加ください。
●両日開催(10:00-15:30)
・女子高校生・受験生向け個別相談
・女性研究者、女子大学院生の研究紹介展示
・環境情報学府「女性キャリアパス」受講者による生活紹介展示
・冊子配布(女子卒業生の進路と女性研究者の紹介)
- ポスター
- オープンキャンパス2016 全体に関する詳細<本学サイトへリンク>